要点整理
「法の支配」は、
国家の権力を法で拘束し、国民の権利を守ることを目的とした原理。
「法律による行政の原理」は、
法の支配を行政にあてはめたもので、内容はほぼ同義。
刑法においては「罪刑法定主義」に対応する。
罪刑法定主義など、刑法理論についてこちらの記事で解説しています。

【入門-刑法理論】罪刑法定主義や行為無価値論などを解説
刑法理論について解説しています。基本的には刑法の入門者・初学者向けに解説していますが、すでに勉強済みの方も復習に見ていただければと思います。 特に下のポイントは要チェックです。 罪刑法定主義を支える民主主義・自由...
法の支配では手続的保障、内容の合理性が求められる
日本国憲法は「法の支配」の原理に従っている。
そう言えるためには、形式的要件および実質的要件を満たす必要がある。
形式的要件としては、議会が一定の手続に従って制定したということ。
実質的要件としては、制定される法の内容が合理的であること。